車検は新車購入から3年目、それ以降は2年ごとに受ける必要があります。
車を維持費を考える上で、結構なウエイトを占めるので「車検代がいくらかかるのか?」は気になるところですよね。
特にこれから車を買い替えようとする方は、購入する車のナンバーが「5ナンバー」か「3ナンバーか」によって車検代が変わるならなおさらです。
今回は「3ナンバー」と「5ナンバー」の車検について解説してゆきます。
この記事でわかること
そもそもナンバーの「3」や「5」の数字は何の意味?
ナンバープレートの数字は、自動車の種別、及び用途による分類を表示する3桁の数字です。
その最初の数字が3で始めると「3ナンバー」、5で始まると「5ナンバー」という事になります。
普通乗用自動車は、3・「30~39」及び「300~399」
小型乗用自動車は、5・「50~59」及び「500~599」
上記のいずれかでもオーバーしたら、その車両は3ナンバーとなります。
車検費用にどう影響するの?
車検費用は大きく分けると「法定費用」と「点検・整備費用」に分けることができます。
法定費用で変わってくるのは「自動車重量税」
車検代の法定費用は「自動車重量税」「自賠責保険」「印紙代」です。
自賠責保険は「3ナンバー」でも「5ナンバー」でも金額は変わりません。
契約期間 | 37カ月 | 36カ月 | 25カ月 | 24カ月 | 13カ月 | 12カ月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自動車 | 自家用乗用自動車 | 36,780 | 35,950 | 26,680 | 25,830 | 16,380 | 15,520 | |
軽自動車 | 検査対象車 | 35,610 | 34,820 | 25,880 | 25,070 | 15,960 | 15,130 |
自動車重量税は「重さ」で変わってくる。ナンバーでの違いはない
自動車重量税は、その名の通り「車両の重量」によって決まっています。車が重いほど税金が高くなります。
車両重量 | 重量税 |
---|---|
~1トン | 16,400円 |
~1.5トン | 24,600円 |
~2トン | 32,800円 |
ですので、「3ナンバー」だから高い、という事はありません。
同じ重量であれば、「3ナンバー」でも「5ナンバー」でも重量税は同じです。
ただ、3ナンバーは5ナンバーよりも大きいクルマになるので、おのずと重量も重くなります。
そういう意味では「3ナンバー」の車検代の方が高い、という事になります。
点検・整備費はどうなの?
大手車検専門店やオートバックスなどの量販店での車検に関しては、基本料金はナンバーによって変わることはありません。
基本料金を一律にして、「安さ」をアピールしています。
ディーラーは、車検費用を公開していないので何とも言えません。ユーザーごとの個別の見積もりなので、他のクラスの車検の基本料金が同じかどうかは分かりません。お店によって設定価格も違っています。
いずれにせよ、ナンバーで点検整備費が大きく異なることはありません。
点検整備費用で高いのは「高級車」
車検では部品交換が必要な場合もあります。年数がたてば、なおさらです。
点検代・部品代は、ナンバーの違いというよりは「高級車は点検作業代も部品代も高い」と言えます。
高級車は、走行性能・パワーを搭載しているので、その部品代が高くなります。ドライブシャフトやプロペラシャフトが大きくて重たいので、その分高いですね。
スカイラインGTRなどは、ブレーキ回りの部品交換でもかなりの費用になるようです。
同じ3ナンバーでもステップワゴンとレクサスとでは、イメージからしてもレクサスの方が車検代は高くなりそうです。というか高いです。
同じ車種であれば、3ナンバーでも5ナンバーでも車検代は変わらない
同じ車種でも「3ナンバー」と「5ナンバー」の車は結構あります。
昔なら同じボディーサイズながらステップワゴン(2.0・2.4) セレナ(2.0・2.5) ボンゴフレンディー(2.0・2.5)があって同一ボディーサイズながら3と5ナンバーが存在しました。
今は、エアロパーツを付けて、5ナンバーのサイズオーバーで3ナンバーになっているケースがほとんどです。
ヴォクシーの標準モデルは車幅1695mmなので5ナンバーですが、ZSモデルは車幅が1730mmなので3ナンバーになっています。
このような場合(車両重量が同じ)は、車検代は3ナンバーでも5ナンバーでも変わりません。
まとめ
「3ナンバー」と「5ナンバー」、ナンバーの数字だけで車検費用は変わらない。
重い車・高級車は車検費用が高くなる。
【あわせて読みたい】