車検費用

一言で車検費用といっても、かかる料金には内訳があります。

どこで車検を受けても値段の変わらない費用と、車検を受ける工場によって値段が変わる費用があります。

内訳の内容を知っていると、車検代の値引き交渉できる可能性もあります。

今回は【車検費用の内訳】について解説してゆきます。

車検費用の内訳

車検費用は、大きくは法定費用車検費用に分けることができます。

法定費用

法定費用とは、その名の通り法律で定められている費用です。法定費用はどこで車検を受けても値段は変わりません。

ディーラーであろうと、格安車検工場であろうと同じ金額です。

法定費用の内訳は、自動車重量税・自賠責保険・印紙代の3つです。

自動車重量税は、車検証に記載されている重量、および車両の区分により、税額が定められている「国税」です。新車の登録時は3年分、以降車検更新時に2年分納付します。

2回目以降の車検時の重量税のテーブルです。

車両重量 エコカー減税対象車(※) エコカー減税対象車以外
免税
(※)
本則税率
から
減税50%
(※)
本則税率 登録から
13年未満
登録から13年経過 登録から
18年経過
平成28年
3月31日まで
平成28年
4月1日以降
軽自動車 ¥0 ¥2,500 ¥5,000 ¥6,600 ¥7,800 ¥8,200 ¥8,800
0.5トン以下 ¥0 ¥2,500 ¥5,000 ¥8,200 ¥10,800 ¥11,400 ¥12,600
0.5トン超~1トン以下 ¥0 ¥5,000 ¥10,000 ¥16,400 ¥21,600 ¥22,800 ¥25,200
1トン超~1.5トン以下 ¥0 ¥7,500 ¥15,000 ¥24,600 ¥32,400 ¥34,200 ¥37,800
1.5トン超~2トン以下 ¥0 ¥10,000 ¥20,000 ¥32,800 ¥43,200 ¥45,600 ¥50,400
2トン超~2.5トン以下 ¥0 ¥12,500 ¥25,000 ¥41,000 ¥54,000 ¥57,000 ¥63,000
2.5トン超~3トン以下 ¥0 ¥15,000 ¥30,000 ¥49,200 ¥64,800 ¥68,400 ¥75,600

※詳しくは国土交通省のホームページにてご確認ください。

自賠責保険は法律によって、加入が義務づけられている損害保険です。言わば強制保険です。

自賠責保険契約に未加入、もしくは有効期限切れで車を運転すると、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられることになります。自賠責保険は人身事故のみ適用され、物損事故には適用されません。

■2017年(平成29年度)4月1日以降が契約始期の車に関する自賠責保険料

損保ジャパン日本興亜のホームページより

印紙代

軽自動車は1,400円 乗用車は1,700円 3ナンバー車は1,800円となっています。

点検・整備費用、代行費用

点検・整備費用、代行費用は、何処で車検を受けるかによって変わってきます。

内訳としては、

  • 基本料金  排気量、車種などによって設定されています
  • 点検費用  24ヶ月点検の費用
  • 整備費用  車検合格また24ヶ月点検で必要な整備費用
  • 部品代   交換が必要な部品代、工賃
  • 洗車費用
  • 代車費用

となっています。

車検費用の中でウェートを占めるのは「部品代」です。どこまでの部品を交換するか?によって車検費用は大きく変わってきます。

そもそも車検とは、その時点で保安基準を満たしているか否かを判断するもので、次回の車検までの安全を保障するものではありません。

「車検を通すだけ」といえば、交換部品も最小限にとどめ、費用的には安くなります。

「次回の車検まで安心して乗りたい」といえば、予防的な部品交換も行いますので、車検の料金としては高くつきます。

ディーラー車検が高いのは、こういった理由からです。

車検費用を高い順に並べると

ディーラー>車検専門業者>車検フランチャイズ店>カー用品店>ガソリンスタンド

といった順になります。

車検は1社だけでなく、2社ほど見積もりをもらった方が色々と比較できます。

特に車検の見積もりをもらったら、

どこまでの部品を交換するか?本当に交換が必要か?

納得いくまで確認しましょう。

【あわせて読みたい】