車検には有効期限があります。期限が切れると「車検切れ」となってしまい、その車は運転をすることはできません。
そうならないためにも、愛車の車検の有効期限はしっかりと把握しておきましょう。今回は「車検の期限」についてのお話です。
この記事でわかること
車検の期限とは
車検の有効期限は、自家用車・貨物自動車・商用車・レンタカーなど、使用用途によって異なります。
貨物自動車は、一日の走行距離も長く重い荷物も積むので、車両にかかる負担も重くなります。
そのため、1年ごとの車検を行い、安全性を確認します。
バスやタクシーは人を乗せることが業務ですので、こちらも1年ごとに安全性を確認するため1年車検です。
自家用車は新車で購入すれば、初回の車検の有効期間は3年で、それ以降は2年ごと、となります。
一昔前は10年落ちの車は1年車検、ということもありましたが、技術の進歩により現在は上記のようになっています。
車検が近づいたら愛車の査定相場を調べておこう!思わぬ高値がつくことも!
車検期限の見方・確認方法
車検の期限はどこを見ればわかるのでしょうか。方法は2通りあります。
車検シール(ステッカー)で確認する。
車検シールは正式には「検査標章」と言います。車検に合格すると、このシールが送られてきます。(貼り付けて車検から戻ってくる場合もあります)
このシールの裏側(車内側)を見れば、「自動車車検証の有効期間の満了する日」が書かれています。これが車検の期限です。
国土交通省ホームページより引用
表面には、有効期間の満了の年と月が書かれています。
国土交通省ホームページより引用
ですので、正確な日にちは裏面で確認しましょう。表に記載されている月の月末までが有効期間ではないのです。
車検証で確認する
車検証(正式には自動車検査証)の左下の方に「有効期間の満了する日」が記載されてあります。
その日が車検の有効期間が終了する日になります。
車検期限ギリギリ当日で受けれるの?
車検の期限当日に気づいた!なんてこともあるかもしれません。
そんな場合はどうすればよいのでしょうか?
方法とすれば、その日のうちに車検をしてくれる業者のところまで運転して持ってゆく、ことになります。
車検の満了日当日であれば、運転は可能ですので、その日のうちに持ちこむことは可能です。
事前に業者に状況を伝えて、対応可能かどうか、確認しましょう。
※念のため自賠責保険の有効期間も確認しておきましょう。
中には、自社で車検ラインを持っていない認定工場というものもあり、その場合は業者は陸運局に車両を持ち込む必要があります。
そうなると車検切れの車を移動させるので、トラックやレッカーでの移動となり、かなり高額の車検になる可能性があります。
車検の有効期限が切れたらどうなるの?
車検が切れたからと言って、罰則があるわけではありません。車検切れの車を運転すると、罰則があります。
その罰則は、違反点数 6点 30万円以下の罰金 となります。
また、車検が切れているということは自賠責保険も切れている可能性が高いので、違反点数 6点 50万円以下の罰金となります。
万が一事故を起こした場合、一切の補償がありません。ですので絶対に車検切れの車は運転してはいけません。
では、どうすれば車検切れの車は、車検を受けることができるのでしょうか?
車庫まで取りに来てもらう
車検を受ける業者に頼んで、トラックやレッカーで取りに来てもらう方法です。
当然通常の車検費用に加えて、移送費用がかかってきます。
仮ナンバーを取得して自分で持ち込む
仮ナンバーは所轄の区役所・市役所・町役場で手続きが可能です。(当然車で行ってはダメです)
持参するのは、
- 運転免許証
- 印鑑 (認印可)
- 自賠責保険証の原本(借りる日から1ヶ月以上有効なもの)
- 運行する自動車を確認するための書類(次のいずれか1つ)(自動車検査証(車検証)/譲渡証明書/抹消登録証明書/自動車通関証明書/登録事項証明書 /予備検査証/軽自動車検査証返納証明書/自動車保管場所証明)
で、仮ナンバーを借りることができます。
仮ナンバーは基本的には最大でも5日しか借りれませんので、どこで車検を受けるかは、事前に良く調べておきましょう。
【あわせて読みたい】