ホイール

車検の基準に「ホイール」に関する基準があります。

ドレスアップのためにホイールやタイヤを社外品のものに交換している方も多いですよね。

でも「せっかく履き替えたホイールが原因で車検に通らない」、ということは避けたいですよね。

どんなホイールが車検に通らないのか、をまとめてみました。

はみ出したホイール

フェンダーからタイヤやホイールがはみ出した状態(ハミタイ)では、車検には通りません。

これは、車検基準である「道路運送車両法保安基準第18条(車体及び車枠)」で規定されています。

ただ、平成29年6月22日に「独立行政法人 自動車技術総合機構からのお知らせ」で、「回転部分の突出禁止規定の見直し」という項目がありました。

「ハミタイでも車検に通る!」とSNS等でも少し話題になりました。

でもこれは解釈の違いというか「誤解」です。

「回転部分の突出禁止規定」そのものは、平成29年6月22日以降も変わってはいません。

先の見直しの内容は、

最外側がタイヤとなる部分については、外側方向への突出量が10mm未満の場合には「外側方向に突出していないもの」とみなす。

というものです。

つまり、「10mm以内ならタイヤ部分は、はみ出してもOK」ということです。

タイヤ部分のはみだしというのは、タイヤのラベリング部分を指します。

ラベリングというのは、タイヤの側面に記載されたタイヤの銘柄やサイズ、ブロックなどです。

ですので、基本的な規定内容の変更ではありません。

ホイールがフェンダーからはみ出した状態では、車検には通りません。

フェンダー等への接触がないこと

フェンダーからホイールがはみ出していなくても、ハンドルを切った時にボディ(フェンダー)に干渉する状態では車検に通りません。

ホイールが直接干渉することはないでしょうが、タイヤが少しでも干渉すればNGです。

これは車検がどうのこうの、という問題ではなく運行上安全性が保てません。

ホイールの傷について

ホイールについたキズや凹みはどうなのでしょうか。

普通に運転していても、扁平の薄いタイヤであれば、ホイールに傷がついてしまうことも良くあります。

ホイールの傷に関しては、「走行に影響がなければ車検には通る」と考えていて良さそうです。

割れていたり、歪んでいたりしてタイヤとの間に大きな隙間があったりするとNGとなる可能性もあります。

ホイールのインチアップ

ドレスアップのために、ホイールを交換する場合、純正品よりもホイールサイズを大きく(インチアップ)するケースも多いと思います。

車検に合格するための前提としては、「インチアップ後も、外径が純正と変わらないようにする」ということです。

外径が純正(新車時)と大きく変わってしまうと、速度メーターに誤差が生じて車検に落ちてしまうのです。

外径を大きく変えずにインチアップする、ということはタイヤの扁平を下げてホイールのサイズを大きくする、ということになります。

規格に合格しているホイールかどうか?

国土交通省が定める、アルミホイールの品質基準の検査に合格したことを示すJWLの刻印。

これがないアルミホイールは車検を通せない、と規定されています。

2014年3月に一部変更が入り、10人乗りまでの乗用車と総重量4540kg以下の貨物車に関して、アメリカのアルミホイール基準である「SAE J2530」でもOKとなりました。

ただ、このあたりも検査員によって異なるケースもあるようですので注意が必要です。

車検を通す前に調べてみよう

車検は、やはり結構な出費ですよね。年式が経って、車検の回数が増えてくるとなおさらです。

車検は「車の買い替えのタイミング」として一番多い節目です。

車検を通した後で、「買い替えとけばよかった!」となるかもしれません。

ですので、車検を受ける前に、少しでも買い替えが頭によぎったら、愛車の最新の査定相場を調べておきましょう。

車検を受けるかどうかは、この金額を見てから判断すべきです。

ただ、車の査定相場は毎日変動しているので、ネットや雑誌で調べても「最新の相場」は載っていません。

あるのは過去のデータで、参考程度にしかなりません。

でも、こちらのサイトを使えば簡単な入力後、すぐに愛車の最新の査定相場がわかります。

古い車でも高く売れる入力はカンタン32秒

同時に、複数の買い取り専門店に見積もりを依頼できますので、最高額で買ってくれるお店と金額もわかります。

もちろん無料で使えますので、一度試してみてはいかがでしょうか。