車検に必要な書類

車検を受ける際には必要となる物や書類があります。単に車だけを持ち込めばよいわけではありません。

間際に慌てなくてすむように、事前に準備をしておきたいものです。

今回は、車検に必要なもの・書類についてのお話です。

車検に必要な書類

自動車検査証(車検証)

車検証は、対象となる車両が道路運送車両法で定められた保安基準に適合していることを証明する書類です。

対象の車両の情報が細かく記載されていて、常に、自動車に備え付けておくことが義務づけられています。

土地や建物など不動産の「権利証」に相当するもので、車両の「身分証明書」といえる大切な書類です。

所有者の名義変更、住所の変更、次回の車検を受ける、あるいは廃車など、以後の手続を申請するときには、提出する必要のある書類です。

車検証の住所から引っ越ししている場合には、住所変更の手続きも行っておきましょう。自動車税納税通知書も、車検証に記載されている住所に届くことになっています。

車検では、車両と車検証に記載されている「エンジン型式」と「車体番号」が
一致しているか、などを確認します。

自動車損害賠償責任保険証明書

自動車損害賠償責任保険証明書、長い名前ですね。略して「自賠責保険証」と呼ばれています。

自賠責保険に加入していることを証明する証書です。自賠責保険は、自動車を運行するうえで加入が義務付けられている強制保険です。

新車を購入する際や、車検時に次の車検までの有効期間をカバーできる期間分を先払いして加入します。

任意で加入する「自動車保険」とは異なります。任意保険の証書は車検では必要ありません。

自動車税納税証明書

自動車税は、毎年4月1日時点での車の所有者に課税される税金事です。軽自動車の場合は「軽自動車税」と呼びます。

5月の初旬(ゴールデンウィーク前後)になると、「自動車税納税通知書」というものが送られてきます。

納税通知書

それで納税すると、自動車税納税証明書に受領印が押されます。

納税証明書

この書類が車検を受ける際に必要なのです。

ただし、平成27年から随時各都道府県で納税証明書の提示が省略できるようになりました。

いわゆる「納税確認の電子化」というものです。

ただし、納税後すぐに車検を受けたい場合には、従来の方法で自動車税納税証明書を受け取って車検を受けるようにしてください。

自動車税の納付後、納付情報がシステムに反映されるまでには、約10日間かかるからです。

車検に必要なもの

・車検証に記載されている使用者名義の印鑑(認印でOK)

・車検費用

ユーザー車検で必要な書類は?

これまでは、ディーラーや車検工場などに車検を依頼した場合に必要な物を上げてきましたが、ユーザー車検を行うには、

  • 車検証
  • 自動車損害賠償責任保険証明書
  • 自動車税納税証明書(継続検査用)
  • 自動車検査票
  • 自動車重量税納付書
  • 継続検査申請書
  • 定期点検整備記録簿

が必要です。

車検準備

車検を通す前に調べてみよう

車検は、やはり結構な出費ですよね。年式が経って、車検の回数が増えてくるとなおさらです。

車検は「車の買い替えのタイミング」として一番多い節目です。

車検を通した後で、「買い替えとけばよかった!」となるかもしれません。

ですので、車検を受ける前に、少しでも買い替えが頭によぎったら、愛車の最新の査定相場を調べておきましょう。

車検を受けるかどうかは、この金額を見てから判断すべきです。

でも、車の査定相場は毎日変動しているので、ネットや雑誌で調べても「最新の相場」載っていません。あるのは過去のデータで、参考にもなりません。

では、どうすれば調べることができるのか?

こちらのサイトを使えば簡単な入力後、すぐに愛車の最新の査定相場がわかります。

古い車でも高く売れる!入力はカンタン32秒

同時に、複数の買い取り専門店に見積もりを依頼できますので、最高額で買ってくれるお店と金額もわかります。

もちろん無料で使えますので、一度試してみてはいかがでしょうか。

車検に出すか?買い替えるか?の判断がつきますよ。